
今年のお正月飾り
いよいよ大晦日になりました
あと10時間位で今年も終わり、新年を迎えます
この1週間で家の室礼を整え、お正月の食材の買い出しをして
少し前におせちも作り終えました(^.^)
鶏つくねにアワを混ぜ込み、たたきゴボウにアマランサスをまぶし、、
といったかんじです
今夜、余力があったらヒエやキビを使ってキッシュを焼こうかな、
と思っていますが、、、出来るかな(笑)
皆様はもうお正月の準備は終わりましたか?
今年も皆様に料理教室に参加して頂きまして
本当に有難うございました!
心より御礼申し上げます
来年2015年ですが、1、2月は教室をお休みさせて頂きます
暖かくなった頃からスタートする予定ですので
スケジュールなどは改めてブログ、FBでご案内させて頂きます
数か月、間が空いてしまいますが
来年2015年も
「小粒な暮らし」 をどうぞ宜しくお願い致します!
皆様が良き新年をお迎えになられますよう
お祈り申し上げます
スポンサーサイト
- 2014/12/31(水) 13:37:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ホテル、レストランのツリー

ローテンブルグ ケーテウォルファルト本店
今日はクリスマス
皆様はどんな一日を過ごされましたか?
日本は明日からはもうお正月に向けてのディスプレイに変わりますね
ツリーもさっさとしまわないといけないような、、、
キリスト教の国ではないので
仕方ないことですが何だか慌ただしい気がします
ドイツでみたツリーはほぼ全てが生のモミの木でした
飾り付けも色のトーンを合わせてあり
どれも本当に素敵でした!
ケーテウォルファルトはお店全部がクリスマスのお店です
店内はまるでおとぎの国!
ワクワクしてしまいました(^.^)
もう一度行きたいなあ~
イヤ、行こう!!と思っています
今日読んだ、聖路加国際病院の日野原重明先生の本に
書いてあったこと
先生はもう100歳を超えられていますが
1年、いえ5年先の予定が決まっているそうです
そして、その予定については
「その時まで元気だったらこなそう」 とは思わず
「出来るから引き受けたのだ」 と考えていらっしゃるそうです
そう思うことによって生きるという命のエネルギーが大きくなると
書かれていらっしゃいました
出来ると考えたら出来る!
その考え方が大事だと!
ハッとさせられました
前向きな考え方、私も見習います!
だからドイツもまた行きます(笑)
常に前向きに!
大事なことですね
残り少ない今年もその気持ちで大事に過ごしたいと思っています
- 2014/12/25(木) 22:34:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

毎日食べたクリスマスマーケットの屋台のソーセージドッグ
ドイツ旅では素敵な方々とご一緒させて頂きました
総勢9名のツアーだったので
皆様とはすぐに顔なじみになれました
ご両親と娘さんのご家族、ご夫婦、お友達同士、そして私と娘
こじんまりしていて良かったなあ、と今日も思い出しています(*^_^*)
私が雑穀料理教室を開いているということで
ドイツをご一緒した方々が私のブログに拍手&コメントを下さいました!
岡本清子様、小酒井ひろ子様、ブログを開いて下さり
そしてコメントまでお寄せ頂きまして有難うございました!
私達、親子もお二人と知り合えてお話が出来て
思い出が増えました
こうやってお知り合いになれたのも
やはり御縁があってのことだと思います
これからもどうぞ宜しくお願い致します!
- 2014/12/22(月) 17:36:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0




冬のドイツに行ってきました
クリスマスマーケットを巡る旅です
今回は南ドイツを周りました
どこもそれはそれは素晴らしいクリスマスの景色だったのですが
そのご報告はまたにして、、、
今日はお土産で買ってきたものをお見せしますね
旅先では必ず、スーパー、ドラッグストアに寄りますが
今回も見つけましたよ!
まず、キビ
ドイツ語読めないけれど、この絵は絶対にキビ!
(後で調べたらやっぱりキビでした!)
そしてアマの実!
こういう花が咲くのね、ということまでわかるパッケージです(^^)v
親切ですね~
そしてネズミのマシュマロ!
面白いですね
こういうユーモラスなもの大好きです!
クッキーの抜き型もかわいいでしょ?
雪の結晶の型は自分用に
これで大根でも抜こうかしら、
と思っています(笑)
ワンちゃんの足跡はワンちゃん好きの方へのお土産に
クッキー作らなくても持っているだけで
楽しくなってもらえるかな、と思って♡
心残りなのが黒いキヌアを見つけたのに買って来なかったこと、、、
後で買おう、と思っていたらやはり買えなくて、、、
帰りのフランクフルト空港のお店で見つけたので聞いたら
ディスプレイ用のキヌアということで買えませんでした(涙)
だから黒いキヌアを買いにまたドイツを訪れよう、と思っています(^_-)
キビ、アマの実、のお味のご報告は後日しますね!
あ、それとネズミマシュマロのお味も(笑)
- 2014/12/18(木) 23:30:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0






寒い一日でしたね
今日は4名様をお迎えしての教室でした
クリスマスリースサラダにはキビが入っています
黄色い色がきれいでしょ?
鶏肉の香草パン粉焼きにはアワを使っています
パン粉がカリカリして美味しい!と言って頂きました
黒米のナッツご飯にはナッツをタップリかけて!
ドライフルーツを混ぜて炊くのでほんのり甘くてクセになるお味です
スープは黒豆で作りました
黒豆は煮豆だけではなく洋風にも使えますよ!
そして今日のワインは毎回大月から来て下さる方から頂いた
「生ワイン」を開けさせて頂きました!
フレッシュジュースのような優しいお味のワインで乾杯~♪
おしゃべりも弾み、
皆様から頂いたチョコレート、和菓子も加わった賑やかな
デザートプレートを食べ終わったら
あらあら、こんな時間に(笑)
師走の忙しい中、そしてこの寒さの中、お越し頂きました皆様
本当に有難うございました!
ご家庭での楽しい集いに今日の雑穀料理を
是非作ってみて下さいね(^_-)
ご質問などがありましたら、どうぞ遠慮なくご連絡下さい!
- 2014/12/17(水) 23:03:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0