_convert_20160514205701.jpg)
玄関前に出している教室の看板です
皆様から7月の教室のお申込み、お問合せを
多数、頂戴致しました
本当に有難うございます!
ご希望を頂き新設致しました7/30も
満席となりました
今日現在のお席の状況を改めてお知らせ致します
7/14木 残3席です
16土 残1席です
19火 満席になりました
21木 満席になりました
23土 残1席です
30土 満席になりました
31日 満席になりました
お一人でも気軽に参加して頂けます。
ご興味がおありでしたら下記まで
気軽にお問合せ下さいませ!
小粒な暮らし✉ cf-kitchen@jcom.home.ne.jp
7月メニューはベトナム料理になります
ベトナム式野菜のご飯 (モチ麦)
レモングラスの豚肉巻き(キビ)
イカのゴイ (ホワイトソルガム粒)
ゴーヤの天ぷら (ホワイトソルガム粉&アマランサス)
また教室の簡単なご案内もお知らせ致します
所在地は杉並区で
最寄駅は丸ノ内線の中野富士見町 徒歩5分です
お申込み頂きました皆様には
住所をご連絡させて頂いております
通常11時スタートですが
初めての方には初めに雑穀の説明をさせて頂きますので
可能で有れば10時30分にお越し頂いております
進め方はデモ形式ではなく
レシピの説明の後、皆様で作って頂く形式をとっております
その後、お食事となり
終了は大体2時30分ころです
早くお帰りになることも可能です
当日お知らせ下さい
持ち物はエプロン、タオル、筆記具位です
レッスン料金は
レシピ、お食事、デザート(実習は有りません) 雑穀のお土産
全て込みでお一人4500円を
当日、現金で頂いております
レッスン料は今後、変更の予定もありますが
決定した際には事前にお知らせをさせて頂きます
2か月に1度の開催のゆったりしたお教室ですが
皆様に雑穀の美味しさ、素晴らしさを
お伝えしていきたいと思っています!
どうぞ宜しくお願い致します!
スポンサーサイト
- 2016/06/21(火) 20:55:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ベトナム式野菜のご飯
下には雑穀ご飯
野菜と肉そぼろ、ピーナッツをのせて頂きます!
肉そぼろに入っている雑穀、わかりますか?
もち麦です!
レモングラスの茎に豚肉&キビを巻いて作ります
レモングラスの香りと甘いタレで、、ついつい、もう1本!

黒米のデザート
これは時間によっては実習しないかもしれませんが、、
お口直しに!
関東地方も梅雨に入りました
今年は梅雨入りが少し早かったですね
雨の日は外も静かで家での作業がはかどるので
私は雨降りの日も嫌いではないのですが
やはり晴れている方が気持ちは上りますね!
今年の夏はまた猛暑なのかなあ~~
暑すぎるのも困ります!
暑いと食欲も落ちますが
食べたいと思うものを少しずつでも食べて
夏バテしない身体を作っていきましょう(^_^.)
7月の教室のご案内です
テーマはエスニック~♪
今回はベトナム料理です
メニューは
ベトナム式野菜ご飯
レモングラスの豚肉巻き
イカのゴイ(ベトナムの和え物)
ゴーヤの揚げ物(ベトナム天ぷら)
基本のヌクチャム(ベトナム万能タレ)
雑穀はもち麦、キビ、ホワイトソルガム、ホワイトソルガム粉、アマランサス
を使用予定です
中でもホワイトソルガムは今回初登場です!
アメリカではポピュラーな食品でしたが
昨年末位から日本でも紹介される機会が多くなりました
キヌア、チアシード、アマランサスに続くスーパーフード、、、
なんて紹介されています
余り派手な宣伝は売り切れの元ですよね (>_<)
ちなみに今は売り切れていません
普通にお店で買えます!
特徴はグルテンフリーということで
小麦アレルギーの方の強い味方の食物です
7月はこのホワイトソルガムを
イカのゴイには粒タイプを
ゴーヤの揚げ物には粉を使ってご紹介します
食感、お味、体験してみて下さいね
もちろん栄養価についてもお話致します!
スケジュールは
7/14(木) 16(土) 19(火) 21(木) 23(土) 31(日)
11時スタートです
初めてご参加頂く場合は
初めに雑穀の簡単な説明をさせて頂きますので
10時30分までにお越し下さい
レッスン料は当日のお支払で1回4500円となります
その他詳細や
他の日のレッスンをご希望頂く場合は
ブログコメントを使ってのお問合せ
または
cf-kitchen@jcom.home.ne.jp
藤崎昌美宛のメールでお問合せをお願い致します
ベトナム料理はタイ料理ほど辛くなくて
とても食べやすく日本人に合うと思います
野菜ご飯とイカのゴイにはパクチ―は使いますが
苦手な方はパクチーなしでいきますので
どうぞご心配なく!
お好きな方はドッサリと!
お問合せお申込みお待ちいたしております!!
小粒な暮らし
藤崎昌美
- 2016/06/13(月) 12:22:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

5月のある日の教室
今日から6月
早いですね!
昨日で5月の教室が終了しました
ご参加下さいました皆様、有難うございました
今回はヒエ、モチ麦、アマランサスをご紹介致しましたが
少し前にTVで取り上げられた為
国産モチ麦、アマランサスが売り切れのお店が続出で
何軒もまわってようやく必要量を用意出来ました
このようなブームは必ず去るのが日本の常!
そうならないようにこれからも雑穀の
お料理の仕方をコツコツとお伝えしていくつもりです
皆様、これからも雑穀生活宜しくお願い致します!!
さてお問合せ頂いておりますが
次回の自宅教室は7月中旬以降の予定です
メニュー、スケジュールが決まりましたら
ご案内させて頂きます!
蒸し暑い梅雨に突入ですね!
体調管理に気をつけてお過ごし下さい♡
- 2016/06/01(水) 14:18:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0