
青パパイヤです!
.jpg)
レモングラスの茎!
こんな感じなんですよ!
7月も終わりに近づいたというのに
関東地方はまだ梅雨があけませんね
7月の教室も終盤に差し掛かりました
残ところ2回、30,31日です
30日は満席ですが
31日はお一人のキャンセルが出ましたので
ご興味がおありでしたら詳細等
下記までお問合せ下さい!
(レッスン料は1回4500円となります)
cf-kitchen@jcom.home.ne.jp
小粒な暮らし 藤崎昌美
さて、今月の教室のテーマはベトナム料理
写真の青パパイヤ、レモングラスの茎を使った
雑穀料理を作ります。
全4品とデザートとなります
レモングラスの茎と青パパイヤはなかなか手に入らないので
購入出来るお店のご紹介と
ご希望の方には当日、実費でお分けしています。
レモングラス茎は6本150円
青パパイヤはg売りですので
大きさによってお値段が違いますが
半分で大体300~400円位となります。
教室当日に少し多めに用意しておくつもりですので
必要な方にはお分け出来ると思います
レモングラスの茎はとてもいい香りです!
癒されますよ~♪
雑穀料理にご興味おありでしたら
7/31にご一緒しませんか?
お問合せお待ちしています!
スポンサーサイト
- 2016/07/27(水) 23:19:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

レモングラスの茎の豚肉巻き
雑穀はキビを使います
7月の教室の残席のお知らせです
14木 残席1名様
23土 残席1名様
7月はベトナム料理を楽しむ会です
雑穀とベトナム料理にご興味おありでしたら
お気軽にお問合せ下さい!
尚 16土 19火 21木 30土 31日
は満席となりました
お申込み頂きました皆様有難うございました!
当日はベトナムの蓮茶とお菓子で皆様をお迎え致します!
- 2016/07/05(火) 11:04:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月に入り、梅雨も明け前なのにこの暑さ!
もうグッタリです、、、
先週はベトナムで過ごしました
この時期ベトナムは雨季なので
毎日ザーッとスコールがありましたが
日本より過ごしやすかったですよ
本当に日本の天候は異常なのではないでしょうか、、、
今日はベトナムのお話を少しだけ(*^_^*)
今回の旅の目的はベトナム料理の食べ歩きでしたが、、
この歳になるとたくさんの量は食べられず、、、(涙)
でも目は、あれも食べたい!これも食べたい!
メニュー選びに悩みました


まずは定番のフォー&生春巻き
これはチェーン店で食べたので
正直言って、まぁ普通(笑)
泊まったホテルで毎朝食べたフォーの方が
断然美味しくて!!

フランスパンサンドはベトナムで有名な
「バイン・ミー」というサンドイッチ
これは街のいたるところで売っているのですが
私達はホーチミンで一番美味しいというお店
「ニューラン」に買いに行きました
前日に他のお店で買ったバイン・ミーより
パンも具も美味しく、噂は嘘ではなかったですね(^_-)
挟んであるハム、パテがとても美味しくて~♪
もう一度食べたかったなあ~

これはローカルなベトナム料理店で頼んだお料理
焼きそばと思って頼んだら
ちょっと違っていて、、、
きしめんのようなヌードルをを揚げ焼きにしたものに
海鮮炒めがのっていて
実家の母が作ってくれる
「ツォーミ」という上海料理に似ていると思いました
こちらはベトナムらしく蓮の実が入っていたりして
薄味だけれどとても美味しくて完食!

これは海老のゴイ、野菜は青パパイヤかな?
かなり甘目のタレだけれど美味しい!!
正式な食べ方は海老せんべいに乗せて食べるそうですよ
でもちょっと食べにくい(笑)

これはさらにローカルなお店
お店の人は英語が通じず
私たちはベトナム語が分からないので
適当に頼んだのですが
これが大当たり!!
食べ進むと(@_@;)
何と2種類の麺が入っているんです!
卵麺のような細麺と平たい麺
1つで2度美味しい~~
そしてついてくる香草を
好きなだけ入れて食べるのがベトナム流♪
私のお皿にはドクダミの葉も入っていました
ただし日本のドクダミとは違うらしいですよ

イチゴ、リンゴ、すいかのフレッシュジュース
注文したら後ろの方でがーっとジューサーの音がして
作りたてのジュース登場!
フルーツの甘味だけでとてもフレッシュ!
本当に美味しかった!

ホテルのアフタヌーンティー
これはベトナム式のセット
どれもとてもいいお味!
やはり街中のお店や屋台の味とはちょっと違いますね
もちろんお値段もそれなりだけど
美味しいコーヒー&食後のティーまでついて
2000円しないなんて!
そして盛りつけ方もおしゃれ♪

こちらは英国式のセット
ケーキはどれも甘め
完食出来ず、、、
でも上のプレートのサンドイッチは
とても美味しくて全て頂きました!


カップに注がれた瞬間に香りがたち上った
ジャスミンティーは
ロンネフェルドのものでした
やはり!
さすがです!
幸せの香り♡
.jpg)
これもローカルなレストランで頼んだお料理
私が7月の教室でご紹介する
レモングラスの豚肉巻きと同じ
レモングラスを使ったお料理だったので
頼んだのですが運ばれてきたお皿を見て
またまた(@_@;)
レモングラスのまわりは巨大なつくねで
これを付いてきた葉っぱで巻いて食べるみたいです
クセのない食べやすいお味
すごいボリュームでしたが完食!
他にも食べてみたいものが沢山~~
次に訪れた時に食べようと思います

そしてこれは市場で買ったライチ
写真で見える量の5倍位あり
こんなに食べきれるの?と思いましたが
3日で完食!(笑)
甘くて香りが良くて美味しかった~
これで日本円で300円位
私たちは値切らなかったけど
本当はその半分くらいらしい!
貨幣価値が全く違いますね
.jpg)
ドンコイ通りにある
コロニアル様式の美しいホテル
余りの美しさにパチリ!
今月7月の教室はベトナム料理
お料理はもちろん
ベトナムで買ってきたお茶やお菓子で
皆様をお迎えしたいと思います
どうぞ楽しみにいらして下さいね!
お待ちしています(^^♪
- 2016/07/05(火) 00:14:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0