
ガラスのプレートに盛り付けて、、
.jpg)
赤米ご飯道明寺仕立て

食前酒の甘酒
この日は黒米の甘酒

キヌアと春キャベツのグラタン
.jpg)
キヌアのあんこ玉
キヌア + 胡桃あん + 麦焦がし
キヌア + よもぎあん + きな粉
皆さんで作りました!
3月の教室が終了しました
スタートした3月の初めは
まだお雛様を飾っていましたが
最後の頃は桜の開花も聞こえる時期となり
あっと言う間の8回の教室でした
各回にお越し下さいました皆様、本当に有難ございました!
3月は春を感じて頂ける食材、メニューを選びました
蕗の下処理も皆さんで(^^♪
蕗のふわっとした香りに感激し
春キャベツの柔らかさ、歯触りに春を感じて頂けたかと思います
盛りつけも春の御膳のイメージで
ガラスのプレートの下に桜の敷き紙を敷き込みました
食前酒には甘酒をお出ししました
自家製甘酒を考えましたが
長丁場でしたので市販のものを数種類用意しました
好評だったのは沖縄の黒麹の甘酒でした
(これはネットで買えます)
デザートのキヌアのあんこ玉は超がつくほど簡単です!
皆さんで楽しんで作って頂きました
まわりにまぶした麦焦がしの香りが何とも言えず、、
昔懐かしい香りを皆さんにご紹介出来たかと思います
ちなみに麦焦がしは大麦を炒ったものを粉にしたものなんですよ(^_-)
いよいよ桜も咲き始めましたね
春の訪れです
我が家の山椒の若葉も顔を覗かせ始めました
もう何日かしたら写真でお知らせしますね
次回の教室は5月中旬からの予定です
5月はお豆を中心にした中東のお料理を予定しています
楽しみにしていて下さいね!
雑穀料理教室
小粒な暮らし
お問い合わせは
cf-kitchen@jcom.home.ne.jp
までお願い致します。
スポンサーサイト
- 2017/03/26(日) 11:32:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0