5月の料理教室のテーマは中東のお料理を楽しむ♪
ということで余り馴染みのない中東地域のお料理を
雑穀とお豆(ひよこ豆)を使ってご紹介しました
メニューは
キヌアをいれたファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)
グリーンはパセリとコリアンダーです

↓こちらは揚げる前の状態です

これはファラフェルを作るファラフェルメーカーです
アマゾンで注文したらイスラエルから直送されてきました!
ちょっと使いにくくて、、結局手で形作りましたが~(>_<)

ファラフェルに付けるソース2種
左はタヒ二ソース(中東の練り胡麻で作ったソース)
右はマドゥブーハ(トマトとパプリカの辛いソース)

ひよこ豆のフムス
自分の分を盛り付けて頂きました!
それぞれ素敵にデコレーションして、、

ピタパンに挟む名脇役たち(^_-)
キャロットラぺ、紫キャベツの酢漬けにもキヌアをたっぷり!

これがシャクシュカ
イスラエルの定番料理だそうで、、
トマト、いろいろな野菜を煮込んで最後に卵を落とし、
半熟状で食べるお料理です
押し麦を茹でずにそのまま入れて作りました
簡単、美味しいと大好評でした~♪

丸麦のタブレ
レモンの酸味が爽やかなあっさりサラダ
クルミを入れたのがポイントです
彩りも美しいでしょ~~
盛りつけはガラスのグラスがおすすめなのですが
レッスン中にバタバタしていて盛り付けた写真が取れず、、
これは試作中の写真です

こんな感じにピタに挟んで食べます!

デザートはマラビ、というミルクプリン
ローズウォーターを使って作り
ローズシロップをかけて頂きます
うーん薔薇の香りがたまらない!
トッピングはナッツをタップリと
プリンとナッツ、不思議と合うんです!

今回は中東地域の中でもイスラエルのお料理を取り混ぜて御紹介しました
全体的に野菜とお豆とスパイスが多く使われているようですが
とても食べやすく日本人に合うお味です
ご参加頂いた皆様にも美味しい!と言って頂きホッとしました。
私のおすすめはシャクシュカとフムスです
どちらも食材のアレンジ可能なので
ご自分の味を作っていって頂けると嬉しいです!
遠くは愛媛からご参加頂いた方もいらして
皆様お忙しい中を本当に有難うございました
心から御礼を申し上げます
スポンサーサイト
- 2017/05/29(月) 21:58:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0