昨日今日とかなり涼しかったですね
エアコン無しで過ごせるなんて久しぶりです❗️
このところ秋の教室の試作の毎日です
味が決まらない時は本当に大変で(涙)
作っては食べ、の繰り返しですが~
でも試作は楽しい作業なんです!
そしてやっと味も決まってメニュー構成も固まってきました
10月は薬膳の考えを取り入れたメニューを含め
久しぶりの中華メニューをご紹介したいと思っています
写真はメニューの一つ、
豆乳を使った茶碗蒸しです
中華料理では余り使わない食材を使って仕上げています
何の食材かは秋の教室でのお楽しみで~♪
日程は10月初旬~を予定しています
9月に入りましたらお知らせ致しますね❗️

豆乳豆腐 キビと帆立のあんかけ
大きな器で蒸しあげたので
わかりにくいですね😅
スポンサーサイト
- 2018/08/19(日) 20:12:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
食材って少しずつ残って冷蔵庫にたまっていきますよね
直ぐに食べないから冷凍しちゃおう、と思って冷凍すると忘れてしまったりして、、
というわけで今日のランチは食材整理ランチ!
茹でたホワイトソルガムと賞味期限が近づいていた春雨を使い、冷蔵庫にあったひき肉、海老も入れてサラダにしてみました~
名付けてヴェトナム風サラダ❣️
冷凍してあったトウモロコシも入れたら
彩りアップ⤴️
黄色ってポイント色ですね!
仕上げのミントを摘みに庭先に出たら
茗荷が顔を出していたので
茗荷にも参加してもらいました
とてもいい香りのサラダに仕上がり完食!
ドレッシングはレモン汁、砂糖、ヌクマムだけ
簡単ですので皆様も是非、作ってみて下さいね
- 2018/08/13(月) 19:43:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝の家事もそこそこに、、、
築地に行ってきました!
いつもはお昼頃に築地に着くことが多いので
めちゃくちゃ混んでいるのですが
7時過ぎの場外はそこまで混んでいなくて
普通に歩けました。
いつもは普通に歩けないんです💦
まずは場外にある豆と雑穀の専門店 三栄商会さんに直行。
こちらのお店はキヌアの勉強でお世話になっている先生からご紹介して頂いたお店です。
時間が早かったこともあり、お店もまだ混んでいなかったので
社長さんのお話をゆっくり伺うことが出来ました。
岩手、熊本のこだわり抜いた雑穀、北海道、山形、長野等のお豆達を扱っていらっしゃいます。
そして何と赤、黒のアマランサスを発見!
テンションアップ⤴️
お土産にたくさんのお豆、雑穀を頂き
またまたテンションアップ⤴️
楽しみにお料理させて頂きます。
皆様も築地場外に行かれたら
お店をのぞいてみて下さいね!


岩手産 赤と黒のアマランサス
きれいな色です!

社長さんと一緒に^ ^
- 2018/08/05(日) 09:00:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から8月ですね
それにしても日本中暑い暑い‼️
今日は秋の教室の試作の合間に
こんな和のデザートを作ってみました❣️
赤紫蘇ジュースで練った白玉を入れた冷たいお汁粉です
白あんは市販のものをのばしています
青紫蘇を飾って、、
涼やかに仕上げました
綺麗な色でしよ~
ペロリと頂きました(笑)
皆様のお宅の冷蔵庫にも赤紫蘇ジュースがあれば是非作ってみてください!
おすすめですよ!
- 2018/08/01(水) 17:04:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0