春節前の台湾に旅してきました
今回も台北滞在の4日間
春節前なので街も金と赤で彩られて鮮やかな風景です
着いた日はまずは食材問屋が並ぶ油化街へ
買い物の下調べです
買いたいものがたくさん!
前回は乾燥キクラゲを買いすぎてトランクがいっぱいに(笑)
今回はよーく考えてお買い物します
と思っていたらお目当ての
紅鳩麦を発見!
早速購入です
最低単位が1斤 600グラム
2種類を買って、、重い!
ちなみに紅い鳩麦は皮が付いたままの鳩麦ですが日本ではほとんど見かけません
濃くがあって私は好きな味です
これを買うのも今回の旅の目的の一つです

早々と一つめの目的達成をして
さあ、これから次の目的の場所へ向かいます!
ご報告は次のブログで^ ^
スポンサーサイト
- 2019/01/29(火) 20:54:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は鏡開きでしたね
鏡開きの意味を知っている子供達も少なくなった、という声を聞きますが
確かにそうかもしれません
そういう私もお供餅を割って使う、ということをせずに残っているお餅でお汁粉をつくっているのですから、、
まず親が子に教えなければ伝わっていかないですね、反省です💦
今年はこんなお汁粉を作りました
紅白鳩麦いりのお汁粉です
お餅はお供餅ではなく、、
お正月用に買って冷凍しておいた粟餅です
小豆は煮ておいたので
そこに茹でた鳩麦を加えました
鳩麦は1時間位、浸水したものを茹でるとホクホクした食感に茹で上がり、とても美味しいですよ‼️
茹で時間は好みもありますが
事前浸水しておけば12分位で柔らかくなります
すぐに使わない場合は
茹で汁につけたま保存しておくことをおすすめします
さらにほっくりします
紅い鳩麦は台湾で見つけました
日本では見たことがないのですが
白い鳩麦より味が濃いように思います
鳩麦を入れたお汁粉
美味しいし、良く噛んで食べるので
とても良いと思います✨
是非お試し下さい‼️

紅鳩麦です
- 2019/01/12(土) 16:05:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明けましておめでとうございます ‼️
2019年穏やかなお天気が続いています
年越しは毎年恒例の
築地波除神社に初詣に行きました
干支の御守りが頂けて
これがとても楽しみなんです
去年一年間の御礼と
これから一年間を無事に過ごせるように
お願いをしてきました
手を合わせて目をつぶると心が落ち着きますね
日本人ですね❗️
そしてお雑煮
我が家はあわ餅のお雑煮です
もっちりとして、とても美味しいんです❣️
年末に買うのですが、生のあわ餅はお正月時期だけしか販売していないので
私にとっては一年に一度の楽しみです🎶
今年ものんびりと進みます
皆さま今年もどうぞ宜しくお願い致します‼️

- 2019/01/02(水) 10:27:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0