やっと梅雨が明けましたね
でも想像通りの猛暑の日々、、
しばらくは覚悟の毎日ですね
先日、7月の教室が終了しました
7/13からスタートして全7回、たくさんの方にお越し頂きました
本当に有難うございました
今回、一番好評だったレシピは
ナス春雨キヌアのエスニック和え
ニンニクオイルがポイントです
ナスの美味しいこの季節、皆さまの食卓の仲間入りをさせて頂けると嬉しいです✨
次回は10の予定です
またお知らせ致しますね
お写真はご参加下さいました方からお借りいたしました
スポンサーサイト
- 2019/07/31(水) 10:25:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月に入ってから雨か曇り空の日が続きますね
そろそろ夏の太陽が見たいですね~
13日から7月の教室が始まりました
今月はタイ料理を雑穀を使ってのアレンジメニュー
・鳩麦のガパオご飯
・海老の揚げ春巻き
・ナンプラー香るタイの卵焼き
・なすと春雨の和えもの
・ライスベリーのカオヤム(サラダライス)
雑穀は鳩麦、キヌア、アワ、ライスベリー(タイの黒米)をご紹介します
17水曜日、27土曜日はお席のご用意が出来ます
ご興味を持って頂きましたら
cf-kitchen@jcom.home.ne.jp
小粒な暮らし
までお問い合わせ下さい!
- 2019/07/15(月) 10:26:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日炊いたライスベリーで
7月の教室のメニュー
カオヤムの試作をしました
カオは米
ヤムは混ぜる
という意味でタイ南部の家庭料理の一つだそうです
だからタイ料理屋さんに行っても見かけないのですね
私はタイに行った時に
バンコクで運良く食べられました
本当はタイ食材を使うのですが
今回は手に入りやすい材料でご紹介しますね
タレもタイの基本的なナンプラーのタレで頂きます
あっさりとしたライスサラダに仕上がりました
美味しい~
酸っぱい味が好きならレモン、ライムをキュッと絞ってどうぞ❗️
もう1.2回作って完成させます
お楽しみに‼️

パクチー、きゅうり、アーリーレッド、人参、シソ、レモングラス
グレープフルーツ(ザボンの代わり)、干し海老
- 2019/07/02(火) 21:00:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに東京農業大学オープンカレッジで
キヌア講座を開催しました
今回のテーマは
「キヌアの葉と粒を食べてみよう」
葉は普通、売っていないので、とても貴重な体験です
私がキヌアのついていろいろ教えて頂いている
キヌア研究者の日高先生が栽培された朝採りキヌアの葉を使用しました
凄く贅沢なことです!
今回はデモンストレーション形式でお料理をご紹介しました
・キヌア葉のお浸し
・キヌア葉の天ぷら
・キヌア100%チャーハン
・キヌアチャーハンのサモサ
サモサを包むのを皆様にやって頂きました!写真がなくて残念、、
・キヌアといろいろお豆のサラダ
・キヌアの中華風白和え
・セロリのキヌアの梅オイル和え
・柚子胡椒風味の鶏肉のキヌア衣揚げ
・キヌアとグレープフルーツのゼリー
・キヌア茶
ほぼ全部3分クッキングの簡単なお料理ばかりです
こんなに簡単なら作って頂だけるかな、と思います
バイキング方式で取り分けて頂き、試食タイム
用意した全てのお料理を完食して頂き、嬉しい限りです‼️
キヌア葉については
思ったよりエグミもなく美味しい、食べられるんですね、と感想を頂きました
捨てるところのないキヌア、素晴らしいですよね!
次回は8/24
雑穀仲間の方が担当され、私はアシスタントにまわります
皆さま、8月も楽しみにいらして下さいね❗️










- 2019/07/02(火) 11:46:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0