毎日家にいる生活をしていると
今日は何曜日なのかと
ふと考える時があります
短調な生活のせいで体内時計も狂いがち
せめて朝昼晩と食事をきちんと摂って
健康な生活を心がけたいですね
私はと言えば
3食の他におやつもしっかり
お腹が空くのがいいのか悪いのか、、💦
やっぱり甘い系のおやつが欲しくなるので
なるべくヘルシーなものをと思い(言い訳っぽい)
グラノーラをおやつにしたりしています
グラノーラは3月の教室でご紹介しましたが
ご参加頂けなかった皆様も沢山いらっしゃるので
今日はこちらでご紹介させて頂きますね
おうち時間がたっぷりあるこの時期
是非作ってみて下さいね‼️
手作りグラノーラ
★材料 (作りやすい分量)
オーツ麦 90~100g (オートミールタイプ 下の写真を参考にしてください)
蕎麦の実 10g(なければオーツ麦を100gにする)
オイル(匂いの少ないもの) 大さじ1
きな粉 大さじ1 (なくても可)
メイプルシロップ 大さじ1
ドライフルーツ 数種を適量
ナッツ 数種を適量 (食べやすい大きさに砕いておく)
蜂蜜 小さじ2
★作り方
① ボールにオーツ麦、そばの実
オイル大さじ1を入れて全体を混ぜ合わせる
きな粉大さじ1を加えて混ぜる
② オーブンシートを敷いた天板に①を平らに広げ
150度に余熱をしたオーブンで15分焼く
③ 15分たったら天板を取り出し
中身をいったんボールにあける
メイプルシロップ大さじ1を回しかけてまんべんなく混ぜ合わせる
もう一度、天板に平らに広げ150度のオーブンでさらに15分焼く
④ 15分たったら天板を取り出し
ドライフルーツとナッツを混ぜ込み、全体に蜂蜜をかけてなじませる
甘さが足りないようであれば蜂蜜の量で調整する
冷めたら密閉容器に入れて保存する
オーツ麦は大きなスーパーなどで売っていますが
なければネットで探してみてください
混ぜる雑穀はそばの実がおすすめです
手持ちがなければ入れなくても大丈夫ですよ
オイルは匂いの少ないものを使ってくださいね
米油、白胡麻油、グレープシードオイルなどがおすすめです
アマニ油、えごま油などは
加熱に弱いので避けてください
きな粉は入れなくても作れますが
入れた方がほんのり香ばしくて美味しいです
私のオリジナル(^^)!
ドライフルーツはお好きなものを
私はレーズン、枸杞(くこ)が定番です
ナッツもお好きなものを
甘さも控えめでとても美味しいので食べすぎ注意です(笑)
↓このオートミールタイプのオーツ麦を使用します


グリーンはピスタチオ、黒いのは黒イチジクです
ドライフルーツもナッツもあるものを使って下さいね
stay home
先の見えない日々ですが
私たち一人一人の過ごし方でこれからが決まります
一生我慢ではありません
少しの辛抱!
日々の生活に小さな楽しみを見つけて過ごしましょう‼️
スポンサーサイト
- 2020/04/19(日) 20:24:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0